市民の政策研究会「くるま座」 詳細予定表
ヘルプ   キーワード   検索条件 
今月に戻る
 
2012年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14
15
16
17 18 19 20
21
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31










2012年8月



1
2
3
4
5
6 7 8 9 10 11
12
13 14 15 16 17
18
19
20
21
22 23 24 25
26
27 28 29 30 31








2012年9月






1
2
3 4 5 6 7
8
9
10 11 12 13 14 15
16
17
18 19 20
21
22
23
24 25 26 27 28 29
30






一括入力 日付 2012年8月のスケジュール(詳細を確認するには、予定名をクリックしてください)
8月1日入力 08.01(水)
8月2日入力 08.02(木)
8月3日入力 08.03(金)
8月4日入力 08.04(土)
8月5日入力 08.05(日)
8月6日入力 08.06(月)
8月7日入力 08.07(火)
8月8日入力 08.08(水)
8月9日入力 08.09(木)
8月10日入力 08.10(金)
8月11日入力 08.11(土)
8月12日入力 08.12(日)
8月13日入力 08.13(月)
8月14日入力 08.14(火)
8月15日入力 08.15(水)
8月16日入力 08.16(木)
8月17日入力 08.17(金)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   19:00〜21:00
さて先にも述べたように日本の病理は橋下さんだけに現れているわけではありません。多くの国ではヘイト・クライムとして逮捕されるような動物的な罵声を弱者にあびせることでしか自分を確認できない人たちが(この人たちも弱者なのですが)日本にあふれています。そういった現象の社会的な意味を考えるため、くるま座輪読会は第14番目のテキストとして安田浩一さんの『ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて』講談社を取り上げることにしました。そして7月6日(金)19時(開場18時半)から輪読を開始します。常連の方はもとより初めての方もお気軽に参加していただければ幸いです。 安田浩一著 「ネットと愛国」第三回輪読会
8月18日入力 08.18(土)
8月19日入力 08.19(日)
8月20日入力 08.20(月)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
  第47回よもやまニュー本市  11:00〜17:00
求む!ボランティア協力者

 いつもありがとうございます。下記までご連絡下さいましたらたいへんありがたいです。もちろん当日の飛び入り助っ人も大歓迎。

求む!文芸もの
連絡先 世話人 森 一敏    自宅 247−1793(FAX兼) 
      石川県教組金沢支部内事務所 076−232−1304
      金沢市議会会派社民控室     220−2404
8月21日入力 08.21(火)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
  第47回よもやまニュー本市  10:00〜17:00
求む!ボランティア協力者

 いつもありがとうございます。下記までご連絡下さいましたらたいへんありがたいです。もちろん当日の飛び入り助っ人も大歓迎。

求む!文芸もの
連絡先 世話人 森 一敏    自宅 247−1793(FAX兼) 
      石川県教組金沢支部内事務所 076−232−1304
      金沢市議会会派社民控室     220−2404
8月22日入力 08.22(水)
8月23日入力 08.23(木)
8月24日入力 08.24(金)
8月25日入力 08.25(土)
8月26日入力 08.26(日)
8月27日入力 08.27(月)
8月28日入力 08.28(火)
8月29日入力 08.29(水)
8月30日入力 08.30(木)
8月31日入力 08.31(金)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   18:00〜20:00
2006年以降、島根、柏崎刈羽、敦賀、六ヶ所、大間など、日本中ほとんどすべての原発敷地内やその近傍に活断層があることを暴いてきた渡辺満久さん。自らを「反原発ではない」と語るManQ先生ですが、活断層の長さを“値切り”、明らかな活断層を見逃してきた原発建設当時のずさんな審査の実態に警鐘を鳴らしてこられました。 
 志賀原発についても、敷地の北側にある富来川南岸断層が志賀原発の前面海岸の沖合まで伸びている可能性を指摘し、1号機直下のS−1断層については活断層だと断言しておられます。志賀原発の設置許可が取り消されるかもしれない、まさにホットなテーマを、ときの人ManQ先生に語っていただきます。ぜひお誘い合わせてご参加ください。

【渡辺満久さんプロフィール】
・東洋大学社会学部教授。1956年新潟県生まれ。東京大学理学系研究科地理学専攻博士課程修了。理学博士。専門は変動地形学。・自ら「ネコの化身」と称するほどのネコ好き。
・国内および海外で活断層調査を実施。原子力の利用に必ずしも反対ではないが、日本の原子力関連施設周辺では活断層が正しく評価されていないことを指摘。
・『活断層地形判読』、『活断層詳細デジタルマップ』などを共同執筆。


と き:8月31日(金)18:15〜 (18:00〜開場)
ところ:石川県地場産業振興センター新館コンベンションホール
金沢市鞍月2−1 Tel:076-268-2010)
主 催:「志賀原発直下に活断層!渡辺満久講演会」実行委員会
参加費:500円
<問い合わせ> 県平和運動センター 電話076-233-2170中村 
原発震災を案じる石川県民 中垣たか子076-263-9328
志賀原発直下に活断層! 渡辺満久講演会  

今月に戻る
2012年7月  2012年8月 2012年9月
管理者用
詳細予定表 version1.03 ©hirayama