市民の政策研究会「くるま座」 詳細予定表
ヘルプ   キーワード   検索条件 
今月に戻る
 
2014年5月




1
2
3
4
5
6
7
8 9 10
11
12 13 14 15 16 17
18
19 20
21 22 23 24
25
26 27 28 29 30 31







2014年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12
13
14
15
16
17
18
19 20
21
22
23 24 25 26 27 28
29
30











2014年7月


1
2
3
4
5
6
7
8 9 10 11 12
13
14 15 16 17 18 19
20
21
22
23 24 25 26
27
28 29 30 31








一括入力 日付 2014年6月のスケジュール(詳細を確認するには、予定名をクリックしてください)
6月1日入力 06.01(日)
6月2日入力 06.02(月)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   19:00〜21:00
今回からは、「市民の政策研究会」が描く、「金沢」の在り方を、一つ一つ検討します。
日本国のあり方を考えながら、地方都市が、それと対置できる「地方政府」としての在り方を考えていきます。毎月2回 第一月曜日第三月曜日を基準として、ワーキング作業を通じて具体的なあり方を提起していきます。



金沢市のあり方、地方政府とは・・・ 森一敏が思いを語ります
ともに、金沢地方政府宣言を作りませんか? 金沢ざっくばらん 「地方政府金沢宣言を創る
6月3日入力 06.03(火)
6月4日入力 06.04(水)
6月5日入力 06.05(木)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   16:30〜18:30
新入生歓迎  初夏セミナー



「戦争体験と歴史認識」

講演1 小関昌司氏   捨てられた民の記録 

講演2 古畑 徹氏 「慰安婦」研究の現在 −「河野談話」の見直しは必要か? 


講演者プロフィール 

 小関昌司氏 北陸満友会『語り部の会』会員
 古畑 徹氏 金沢大学人間社会研究域・歴史言語文科系教授 
 専攻は東洋史など。


新緑が美しい季節となり、新入生の皆さんもキャンパス生活に馴染できたこと思います。

しかし残念ながら 今この時も、現政権は良好にみえる経済状態を背景に、戦後日本の発展を支えてきた平和主義の基盤を壊そうとしています。

例えば、 集団的自衛権行使を可能にする閣議決定・解釈改憲向けた動きがそうです。 昨年末の安倍首相靖国神社参拝は、中国 、韓国、シンガポールなどアジア諸国のみならず米国や欧州諸にまで批判を巻き起こしました。日本のアジア・太平洋戦争及びそこで起
人権侵害を反省する「村山談話」や「河野談話」見直しの動きに対しても国際的批判が強く、現政権も両談話を継承すると言わざ得ない立場に追込まれ立場に追込まれました 。

その一方で各種世論調査では「解釈改憲」 にも 「憲法9条改定」にも反対する人々が日本国内で多数派となっています。 

とはいえ、 戦後長い歳月が経過し、戦争体験の語り部が減少するなかで、過去の出来事の解釈を歪め、平和憲法を改変する動きが今後も続くと思われます。

かつて、(西)ドイツ のヴァイツゼッカー大統領は「過去に目を閉ざせば、未来も見えない 」という主旨のメッセージを発し、そ誠実さで感銘与えました 。

 平和主義を貫くのか、それとも戦争に参加する国になってしまうのかとい岐路に立つ今だからこそ、先の戦争体験者と歴史専門家のお話を伺い、討論する機会を設けました機会を設けました。

新入生をはじめ学生、教職員、市民の皆様の参加を心よりお待ちしています。


講演と討論の集い


日時 2014 年 6月 5日(木) 午後 4:30 〜6:30

会場 人間社会第1講義棟201 教室


 主催 九条の会・金大ネット 
  連絡先:堀林研究室(内線  :5427) 新入生歓迎 初夏セミナー 講演と討論の集い 「戦争体験と歴史認識」
6月6日入力 06.06(金)
6月7日入力 06.07(土)
6月8日入力 06.08(日)
6月9日入力 06.09(月)
6月10日入力 06.10(火)
6月11日入力 06.11(水)
6月12日入力 06.12(木)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   17:00〜19:00
「戦争をさせないピーステント」開設と呼びかけ(戦争をさせない1000人委員会・石川)

 安倍政権は、仲良し諮問会議「安保法制懇」から結論ありきの提言を出させ、今国中の集団的自衛権行使容認閣議決定に遮二無二突き進んでいます。  この立憲主義と戦争放棄の危機に対し、私たちは「戦争をさせない1000人委員会」の呼びかけに呼応し、「戦争をさせない1000人委員会・石川」を設立し、中央公園口で「戦争をさせないピーステント」を開設します。市民の皆さんに集って頂き、姑息な解釈改憲絶対ノー!の声を政府に集中させましょう。  ピーステントでは、「戦争をさせない全国署名」、シール投票、「政府に一言メッセージ」などいろんな方法で、市民の意見を発信します。また、パフォーマンスなどの場としてこのテントを活用してください。
開設式は、明日11日水曜日の17:00から。
13日金曜日までは、17:00から19:00までの集中開設。
14日土曜日、15日日曜日は10:00から19:00までの終日開設。
16日月曜日以降は、情勢によって対応します。
「6.18集団的自衛権行使を容認させない緊急集会」
(1)日  時  2014年 6月18日(水)19:15〜(30分程度) 時間の制約からデモ行進なし
(2)場  所  金沢市・中央公園入口
「戦争をさせないピーステント」 解釈改憲反対情宣活動 
6月13日入力 06.13(金)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   17:00〜19:00
「戦争をさせないピーステント」開設と呼びかけ(戦争をさせない1000人委員会・石川)

 安倍政権は、仲良し諮問会議「安保法制懇」から結論ありきの提言を出させ、今国中の集団的自衛権行使容認閣議決定に遮二無二突き進んでいます。  この立憲主義と戦争放棄の危機に対し、私たちは「戦争をさせない1000人委員会」の呼びかけに呼応し、「戦争をさせない1000人委員会・石川」を設立し、中央公園口で「戦争をさせないピーステント」を開設します。市民の皆さんに集って頂き、姑息な解釈改憲絶対ノー!の声を政府に集中させましょう。  ピーステントでは、「戦争をさせない全国署名」、シール投票、「政府に一言メッセージ」などいろんな方法で、市民の意見を発信します。また、パフォーマンスなどの場としてこのテントを活用してください。
開設式は、明日11日水曜日の17:00から。
13日金曜日までは、17:00から19:00までの集中開設。
14日土曜日、15日日曜日は10:00から19:00までの終日開設。
16日月曜日以降は、情勢によって対応します。
「6.18集団的自衛権行使を容認させない緊急集会」
(1)日  時  2014年 6月18日(水)19:15〜(30分程度) 時間の制約からデモ行進なし
(2)場  所  金沢市・中央公園入口
「戦争をさせないピーステント」 解釈改憲反対情宣活動
6月14日入力 06.14(土)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
  「戦争をさせないピーステント」 解釈改憲反対情宣活動   10:00〜19:00
「戦争をさせないピーステント」開設と呼びかけ(戦争をさせない1000人委員会・石川)

 安倍政権は、仲良し諮問会議「安保法制懇」から結論ありきの提言を出させ、今国中の集団的自衛権行使容認閣議決定に遮二無二突き進んでいます。  この立憲主義と戦争放棄の危機に対し、私たちは「戦争をさせない1000人委員会」の呼びかけに呼応し、「戦争をさせない1000人委員会・石川」を設立し、中央公園口で「戦争をさせないピーステント」を開設します。市民の皆さんに集って頂き、姑息な解釈改憲絶対ノー!の声を政府に集中させましょう。  ピーステントでは、「戦争をさせない全国署名」、シール投票、「政府に一言メッセージ」などいろんな方法で、市民の意見を発信します。また、パフォーマンスなどの場としてこのテントを活用してください。
開設式は、明日11日水曜日の17:00から。
13日金曜日までは、17:00から19:00までの集中開設。
14日土曜日、15日日曜日は10:00から19:00までの終日開設。
16日月曜日以降は、情勢によって対応します。
「6.18集団的自衛権行使を容認させない緊急集会」
(1)日  時  2014年 6月18日(水)19:15〜(30分程度) 時間の制約からデモ行進なし
(2)場  所  金沢市・中央公園入口
6月15日入力 06.15(日)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
  「戦争をさせないピーステント」 解釈改憲反対情宣活動   10:00〜19:00
「戦争をさせないピーステント」開設と呼びかけ(戦争をさせない1000人委員会・石川)

 安倍政権は、仲良し諮問会議「安保法制懇」から結論ありきの提言を出させ、今国中の集団的自衛権行使容認閣議決定に遮二無二突き進んでいます。  この立憲主義と戦争放棄の危機に対し、私たちは「戦争をさせない1000人委員会」の呼びかけに呼応し、「戦争をさせない1000人委員会・石川」を設立し、中央公園口で「戦争をさせないピーステント」を開設します。市民の皆さんに集って頂き、姑息な解釈改憲絶対ノー!の声を政府に集中させましょう。  ピーステントでは、「戦争をさせない全国署名」、シール投票、「政府に一言メッセージ」などいろんな方法で、市民の意見を発信します。また、パフォーマンスなどの場としてこのテントを活用してください。
開設式は、明日11日水曜日の17:00から。
13日金曜日までは、17:00から19:00までの集中開設。
14日土曜日、15日日曜日は10:00から19:00までの終日開設。
16日月曜日以降は、情勢によって対応します。
「6.18集団的自衛権行使を容認させない緊急集会」
(1)日  時  2014年 6月18日(水)19:15〜(30分程度) 時間の制約からデモ行進なし
(2)場  所  金沢市・中央公園入口
6月16日入力 06.16(月)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
  「戦争をさせないピーステント」 解釈改憲反対情宣活動   10:00〜19:00
「戦争をさせないピーステント」開設と呼びかけ(戦争をさせない1000人委員会・石川)

 安倍政権は、仲良し諮問会議「安保法制懇」から結論ありきの提言を出させ、今国中の集団的自衛権行使容認閣議決定に遮二無二突き進んでいます。  この立憲主義と戦争放棄の危機に対し、私たちは「戦争をさせない1000人委員会」の呼びかけに呼応し、「戦争をさせない1000人委員会・石川」を設立し、中央公園口で「戦争をさせないピーステント」を開設します。市民の皆さんに集って頂き、姑息な解釈改憲絶対ノー!の声を政府に集中させましょう。  ピーステントでは、「戦争をさせない全国署名」、シール投票、「政府に一言メッセージ」などいろんな方法で、市民の意見を発信します。また、パフォーマンスなどの場としてこのテントを活用してください。
開設式は、明日11日水曜日の17:00から。
13日金曜日までは、17:00から19:00までの集中開設。
14日土曜日、15日日曜日は10:00から19:00までの終日開設。
16日月曜日以降は、情勢によって対応します。
「6.18集団的自衛権行使を容認させない緊急集会」
(1)日  時  2014年 6月18日(水)19:15〜(30分程度) 時間の制約からデモ行進なし
(2)場  所  金沢市・中央公園入口
   19:00〜21:00
今回からは、「市民の政策研究会」が描く、「金沢」の在り方を、一つ一つ検討します。
日本国のあり方を考えながら、地方都市が、それと対置できる「地方政府」としての在り方を考えていきます。毎月2回 第一月曜日第三月曜日を基準として、ワーキング作業を通じて具体的なあり方を提起していきます。



金沢市のあり方、地方政府とは・・・ 森一敏が思いを語ります
ともに、金沢地方政府宣言を作りませんか?金沢ざっくばらん 「地方政府金沢宣言を創る
6月17日入力 06.17(火)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
  「戦争をさせないピーステント」 解釈改憲反対情宣活動   10:00〜19:00
「戦争をさせないピーステント」開設と呼びかけ(戦争をさせない1000人委員会・石川)

 安倍政権は、仲良し諮問会議「安保法制懇」から結論ありきの提言を出させ、今国中の集団的自衛権行使容認閣議決定に遮二無二突き進んでいます。  この立憲主義と戦争放棄の危機に対し、私たちは「戦争をさせない1000人委員会」の呼びかけに呼応し、「戦争をさせない1000人委員会・石川」を設立し、中央公園口で「戦争をさせないピーステント」を開設します。市民の皆さんに集って頂き、姑息な解釈改憲絶対ノー!の声を政府に集中させましょう。  ピーステントでは、「戦争をさせない全国署名」、シール投票、「政府に一言メッセージ」などいろんな方法で、市民の意見を発信します。また、パフォーマンスなどの場としてこのテントを活用してください。
開設式は、明日11日水曜日の17:00から。
13日金曜日までは、17:00から19:00までの集中開設。
14日土曜日、15日日曜日は10:00から19:00までの終日開設。
16日月曜日以降は、情勢によって対応します。
「6.18集団的自衛権行使を容認させない緊急集会」
(1)日  時  2014年 6月18日(水)19:15〜(30分程度) 時間の制約からデモ行進なし
(2)場  所  金沢市・中央公園入口
6月18日入力 06.18(水)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
  「戦争をさせないピーステント」 解釈改憲反対情宣活動   10:00〜19:00
「戦争をさせないピーステント」開設と呼びかけ(戦争をさせない1000人委員会・石川)

 安倍政権は、仲良し諮問会議「安保法制懇」から結論ありきの提言を出させ、今国中の集団的自衛権行使容認閣議決定に遮二無二突き進んでいます。  この立憲主義と戦争放棄の危機に対し、私たちは「戦争をさせない1000人委員会」の呼びかけに呼応し、「戦争をさせない1000人委員会・石川」を設立し、中央公園口で「戦争をさせないピーステント」を開設します。市民の皆さんに集って頂き、姑息な解釈改憲絶対ノー!の声を政府に集中させましょう。  ピーステントでは、「戦争をさせない全国署名」、シール投票、「政府に一言メッセージ」などいろんな方法で、市民の意見を発信します。また、パフォーマンスなどの場としてこのテントを活用してください。
開設式は、明日11日水曜日の17:00から。
13日金曜日までは、17:00から19:00までの集中開設。
14日土曜日、15日日曜日は10:00から19:00までの終日開設。
16日月曜日以降は、情勢によって対応します。
「6.18集団的自衛権行使を容認させない緊急集会」
(1)日  時  2014年 6月18日(水)19:15〜(30分程度) 時間の制約からデモ行進なし
(2)場  所  金沢市・中央公園入口
   19:00〜20:00
「6.18集団的自衛権行使を容認させない緊急集会」
(1)日  時  2014年 6月18日(水)19:15〜(30分程度) 時間の制約からデモ行進なし
(2)場  所  金沢市・中央公園入口
「6.18集団的自衛権行使を容認させない緊急集会」
6月19日入力 06.19(木)
6月20日入力 06.20(金)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
  「戦争をさせないピーステント」 解釈改憲反対情宣活動   10:00〜19:00
「戦争をさせないピーステント」開設と呼びかけ(戦争をさせない1000人委員会・石川)

 安倍政権は、仲良し諮問会議「安保法制懇」から結論ありきの提言を出させ、今国中の集団的自衛権行使容認閣議決定に遮二無二突き進んでいます。  この立憲主義と戦争放棄の危機に対し、私たちは「戦争をさせない1000人委員会」の呼びかけに呼応し、「戦争をさせない1000人委員会・石川」を設立し、中央公園口で「戦争をさせないピーステント」を開設します。市民の皆さんに集って頂き、姑息な解釈改憲絶対ノー!の声を政府に集中させましょう。  ピーステントでは、「戦争をさせない全国署名」、シール投票、「政府に一言メッセージ」などいろんな方法で、市民の意見を発信します。また、パフォーマンスなどの場としてこのテントを活用してください。
開設式は、明日11日水曜日の17:00から。
13日金曜日までは、17:00から19:00までの集中開設。
14日土曜日、15日日曜日は10:00から19:00までの終日開設。
16日月曜日以降は、情勢によって対応します。
「6.18集団的自衛権行使を容認させない緊急集会」
(1)日  時  2014年 6月18日(水)19:15〜(30分程度) 時間の制約からデモ行進なし
(2)場  所  金沢市・中央公園入口
6月21日入力 06.21(土)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
  「戦争をさせないピーステント」 解釈改憲反対情宣活動  10:00〜19:00
「戦争をさせないピーステント」開設と呼びかけ(戦争をさせない1000人委員会・石川)

 安倍政権は、仲良し諮問会議「安保法制懇」から結論ありきの提言を出させ、今国中の集団的自衛権行使容認閣議決定に遮二無二突き進んでいます。  この立憲主義と戦争放棄の危機に対し、私たちは「戦争をさせない1000人委員会」の呼びかけに呼応し、「戦争をさせない1000人委員会・石川」を設立し、中央公園口で「戦争をさせないピーステント」を開設します。市民の皆さんに集って頂き、姑息な解釈改憲絶対ノー!の声を政府に集中させましょう。  ピーステントでは、「戦争をさせない全国署名」、シール投票、「政府に一言メッセージ」などいろんな方法で、市民の意見を発信します。また、パフォーマンスなどの場としてこのテントを活用してください。
開設式は、明日11日水曜日の17:00から。
13日金曜日までは、17:00から19:00までの集中開設。
14日土曜日、15日日曜日は10:00から19:00までの終日開設。
16日月曜日以降は、情勢によって対応します。
「6.18集団的自衛権行使を容認させない緊急集会」
(1)日  時  2014年 6月18日(水)19:15〜(30分程度) 時間の制約からデモ行進なし
(2)場  所  金沢市・中央公園入口
6月22日入力 06.22(日)
6月23日入力 06.23(月)
6月24日入力 06.24(火)
6月25日入力 06.25(水)
6月26日入力 06.26(木)
6月27日入力 06.27(金)
6月28日入力 06.28(土)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   10:00〜12:00
◆小松地区上映会  6月28日(土)10:00/小松市民センター/無料
「標的の村」小松地区上映会
   15:00〜17:00
『標的の村』監督三上智恵講演会
2014年6月28日(土)15:00〜17:00 
会場 石川県教育会館4F第3会議室  入場無料
主催 『標的の村』上映石川県実行委員会
  監督  三上智恵(みかみ・ちえ) さん
1964年東京生まれ。父の仕事の関係で12歳から沖縄に通い、成城大学で沖縄民俗を専攻。卒業論文『宮古島の民間巫者に見る霊魂観〜タマスウカビを中心に〜』。アナウンサー職で大阪毎日放送(株)入社。8年後の1995年、琉球朝日放送の開局とともに両親の住む沖縄へ移住、第一声を担当。以来夕方ローカルワイドニュース「ステーションQ」のメインキャスターを務めながら、取材、番組制作に奔走。沖縄民俗学の研究も継続し、放送業と並行して大学院に戻り、2003年春、沖縄国際大学大学院修士課程修了。修士論文『大神島における祭祀組織のシャーマニズム的研究』。同大学で沖縄民俗の非常勤講師も務める。ドキュメンタリーは主に沖縄戦や基地問題をテーマするが、サンゴの移植やジュゴンの文化を追いかけるなど海洋環境の保全と海をめぐる沖縄の文化をテーマにした番組も精力的に製作している。(『標的の村』公式ホームページより)
賞歴 【個人】女性放送懇談会放送ウーマン賞(2010)  
【作品】「英霊か犬死か〜沖縄から問う靖国裁判〜」
メディアアンビシャス賞(2011)、ANNテレメンタリー年間優秀賞(2010)、石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞(2011)
「標的の村〜国に訴えられた沖縄・高江の住民たち〜」
テレメンタリー年間最優秀賞(2012)、ギャラクシー賞テレビ部門優秀賞、
第18回平和協同ジャーナリスト基金奨励賞、座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル大賞                  
他多数
『標的の村』監督三上智恵講演会
6月29日入力 06.29(日)
6月30日入力 06.30(月)

今月に戻る
2014年5月  2014年6月 2014年7月
管理者用
詳細予定表 version1.03 ©hirayama