市民の政策研究会「くるま座」 詳細予定表
ヘルプ   キーワード   検索条件 
今月に戻る
 
2016年2月

1
2
3
4
5
6
7
8 9 10 11
12 13
14
15 16 17 18 19 20
21
22
23 24 25 26 27
28
29












2016年3月


1
2
3
4
5
6
7 8 9 10 11 12
13
14 15 16 17
18 19
20
21
22 23 24 25 26
27
28
29 30 31








2016年4月





1
2
3
4 5 6 7 8 9
10
11 12 13 14 15
16
17
18 19 20 21 22 23
24
25
26 27 28 29
30







一括入力 日付 2016年3月のスケジュール(詳細を確認するには、予定名をクリックしてください)
3月1日入力 03.01(火)
3月2日入力 03.02(水)
3月3日入力 03.03(木)
3月4日入力 03.04(金)
3月5日入力 03.05(土)
3月6日入力 03.06(日)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   14:00〜16:00
安倍首相は1月4日の年頭の記者会見で、改憲をめぐる「論議をつくし」「参院選の争点に
する」と表明し、明文改憲に突っ走っています。「戦力の不保持・交戦権の放棄」を謳う9条
改悪を究極の目的として、まず、緊急事態条項の新設から成し遂げようとしています。憲法
違反の「戦争法」の制定に続くこの明文改憲を許せば、「戦争と暗黒の日本」への逆戻りです。
私たちは、憲法9条改悪反対、緊急事態条項新設反対の声を早急につくりださなければなら
ないと思います。
 企まれている明文改憲をストップさせるために、私たちは何をすべきか? 「安倍政権は
米国と同じような軍隊の使い方ができる国にしたいのではないか」と警鐘を鳴らされ、「戦争
法廃止」を発信されている新進気鋭の憲法学者の青井未帆さんから問題提起を受けて、論議
を深めたいと思います。みなさん、ぜひご参加ください。

資料代として ¥300いただきます

青井未帆さん講演会「緊急事態条項の新設、9条改悪ー明文改憲の恐るべき狙い」
3月7日入力 03.07(月)
3月8日入力 03.08(火)
3月9日入力 03.09(水)
3月10日入力 03.10(木)
3月11日入力 03.11(金)
3月12日入力 03.12(土)
3月13日入力 03.13(日)
3月14日入力 03.14(月)
3月15日入力 03.15(火)
3月16日入力 03.16(水)
3月17日入力 03.17(木)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   13:30〜15:00

第18回口頭弁論
 
◇期日…3月17日(木)
◇集合…午後1時15分(兼六公園下白鳥路入口・利家像前)⇒裁判所まで行進
◇裁判傍聴…午後1時30分〜(金沢地方裁判所)
◇報告集会…裁判終了後〜約1時間(金沢弁護士会館2Fホール)

※詳細はあらためてご案内いたします。
志賀原発を廃炉に!訴訟 第18回口頭弁論
3月18日入力 03.18(金)
3月19日入力 03.19(土)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   16:30〜17:30
安倍政権は多くの国民の疑問と反対の声を押し切り、憲法違反の「戦争
法」を成立させました。 しかし「戦争法」廃止を求める声は止まず、辺野
古新基地建設反対やオスプレイ訓練阻止、アグレッサー(仮想敵機部隊)
小松基地移転配備止めよ!など、戦争の具体化に反対する運動ともつなが
り一一層大きくなっています。
 軍事予算が増大化し、マスメディアの統制も強化され、マイナンバー法
で個人情報が管理されつつあるなか、「戦争前夜」の様相さえ呈していま
す。多くの市民、県民が参加されんことを訴えます。 「戦争法廃止!憲法壊すな!」緊急集会 デモ
3月20日入力 03.20(日)
春分の日
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   09:30〜12:00
平成27年9月19日,「国際平和支援法」と「平和安全法制整備法」
の2法が成立しました。これら安保法制改定法は,内容的にも手
続的にも憲法に違反しています。それでも,形式上成立したに
過ぎない,この安保法制改定法に基づき日本は動き始めています。
こうした現状は歪んでいます。この歪みを正すための行動を起こさ
なければなりません。「私たちに今何ができるか?」「私たちの
課題は何か?」共に考えましょう。

プログラム


1。講演「安保法制とどうたたかうか」
 講師徳田隆裕氏
2.講演「2015-2016の日本社会とSEALDS」
 講師本間信和氏
3.ディスカッション「今何をすべきか?」
 講師が皆さまからのご質問にお答えします。


徳田隆裕
1983年生まれ。金沢市出身。2010年弁護士登録。金沢弁護士
会所属。金沢弁護士会憲法委員会副委員長。明日の自由を守る若
手弁護士会所属。

本間信和
1994年生まれ。神奈川県川崎市出身。筑波大学・人間学群教育
学類3年生。「SEALDs」(自由と民主主義のための学生緊急行動)
の中心メンバーとして活動。市民のためのシンクタンク「ReDEMOS」
の研究員。



SEALDS (シールズ)             hltp://www.sealds.com/
SEALDS (Students Emergency Action for Liberal Democracy-s)は、自由と
民主主義のための学生緊急行動。担い手は10代から20代前半の学生を中心とした若い
世代。昨年安保法案反対の国会前抗議の中心となり。大きな国民的ムーブメントを引き
起こした。今夏の参院選を概に解散することを宣言している。

ReDEMOS (リデモス)             http://redemos.com/
政治課題の分析や政策提言をおこなう、知識・アイデアのプラットホーム。立憲主義
に基づき、自由と民主主義の価値を尊重する政治を求める市民のためのシンクタンク。
ReDEMOSとは、民衆(DEMOS)への応答(Re:)の意味。

市民勉強会 「安保法制廃止に向けて いま私たちにできること  本間信和×金沢弁護士会」
   13:30〜15:00
ピースウォーク金沢2016!

  今年のテーマは
  「抱きしめるだけでは守れない
           PEACEにVOTE!」

SEALDs本間信和くん、植田千晶ちゃんが金沢へ!

2016年3月20日(日)
   13:30 いしかわ四高記念公園(旧・中央公園)集合!
      集会スタート
  14:30 ウォークスタート

一緒に歩こう!

   終了後は タテマチや柿木畠のお店で
    うれしいPEACE割を企画中!

✿・・・・・・・・✿

石川県内全域、全国からのご参加、
        お待ちしていま〜〜す(^o^)丿!

 <<ピースウォーク金沢実行委員は個人の思いでボランティアで活動しています。ワンコインカンパ募集中です!>>


☆同時開催!☆
 SEALDsうえだちあき写真展

☆3月21日(月・祝)SEALDsトークイベント開催決定!
   「抱きしめるだけでは守れない、
         PEACEにVOTE!」
   13:30〜16:00
    創作の森 交流館研修棟1階
    参加費1000円 当日1200円 学生無料 要予約
   ※詳細については後日お知らせします※

✿・・・・・・・・✿


☆ピースウォーク金沢とは

2001年10月、石川県金沢市で数人の市民が911をきっかけに始めたピースウォーク。
03年以降はイラク開戦の3月20日前後に香林坊・竪町など市内中心部を歩き、平和への思いをアピールしています。
”この指とまれ”の個人参加で、近年では150〜200人が参加しています。

ほかにも「不断の努力を普段から」とシール投票、スタンディング、学習会、講演会、写真展など臨機応変なピースアクションに取り組んでいます。

ピースウォーク金沢2016! 「抱きしめるだけでは守れない PEACEにVOTE!」
3月21日入力 03.21(月)
振替休日
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   19:00〜21:00
育鵬社の教科書問題にかんして

金沢市の中学の歴史教科書に育鵬社の教科書が採択された。
この教科書は日本のアジア諸国への「侵略」を「進攻」「自存自衛」そして日本の戦争を「アジア諸国の解放」などと表現しており、歴史事実を歪曲している。「市民の政策研究会」として、育鵬社の歴史教科書を手に入れ、詳細に検討したい。これまでは金沢市の採択の議事録を読み、また、森かずとしの議会発言を検証してきたが、前回からは、教科書その物を読み込んでいます。今回も、中身を精査し、討論します。
  金沢ざっくばらん 金沢市の育鵬社の歴史教科書採択を考えるー第四回
3月22日入力 03.22(火)
3月23日入力 03.23(水)
3月24日入力 03.24(木)
3月25日入力 03.25(金)
3月26日入力 03.26(土)
3月27日入力 03.27(日)
3月28日入力 03.28(月)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   19:00〜21:00
「くるま座」共同代表田村光彰さんによる輪読会
  今回の輪読会のテーマは「差別」を考えます。 
  沖縄の翁長知事は「国連」で演説し、『沖縄県内の米軍基地は、第二次世界大戦後、米軍に強制接収されて出来た基地です。 沖縄が自ら望んで土地を提供したものではありません。沖縄は日本の国土の0.6%の面積しかありません。しかしながら、在日アメリカ軍専用施設の73.8%が、沖縄に存在しています。70年間で、アメリカ軍基地に関連する多くの事件・事故、環境問題が沖縄では起こってきました。私たちは自己決定権や人権を、ないがしろにされています。自国民の自由、平等、人権、民主主義すら守れない国が、どうして世界の国々とそれらの価値観を、共有することなどできるでしょうか。』 沖縄への差別的処遇を痛烈に批判しています。
  輪読会テキスト ジュニア版 琉球・沖縄史 新城俊昭著 発売元 編集工房 東洋企画
  〒901-0305 沖縄県糸満市西崎町4-21-5 Tel 098-995-4444 Fax 098-995-4448 ¥1,500
ジュニア版 琉球・沖縄史 第4回輪読会  差別を考える  
3月29日入力 03.29(火)
3月30日入力 03.30(水)
3月31日入力 03.31(木)

今月に戻る
2016年2月  2016年3月 2016年4月
管理者用
詳細予定表 version1.03 ©hirayama