市民の政策研究会「くるま座」 詳細予定表
ヘルプ   キーワード   検索条件 
今月に戻る
 
2014年2月






1
2
3
4 5 6 7 8
9
10 11
12 13 14
15
16
17
18 19 20 21 22
23
24 25 26 27 28







2014年3月






1
2
3 4 5 6 7 8
9
10 11 12 13 14
15
16
17 18 19 20 21
22
23
24 25 26 27 28
29
30
31




2014年4月


1
2
3
4
5
6
7
8 9 10 11 12
13
14 15 16 17 18
19
20
21
22 23 24 25 26
27
28 29
30









一括入力 日付 2014年3月のスケジュール(詳細を確認するには、予定名をクリックしてください)
3月1日入力 03.01(土)
3月2日入力 03.02(日)
3月3日入力 03.03(月)
3月4日入力 03.04(火)
3月5日入力 03.05(水)
3月6日入力 03.06(木)
3月7日入力 03.07(金)
3月8日入力 03.08(土)
3月9日入力 03.09(日)
3月10日入力 03.10(月)
3月11日入力 03.11(火)
3月12日入力 03.12(水)
3月13日入力 03.13(木)
3月14日入力 03.14(金)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   19:00〜21:00
 ところで、くるま座隔週金曜夜輪読会は、20番目のテキストとして屋良朝博『誤解だらけの沖縄・米軍基地』旬報社を選び、3月14日(金)19時(開場18時半)から輪読を開始します。著者の屋良さんは元沖縄タイムス記者で米軍基地問題の専門家、昨年末の内灘・沖縄連帯集会のスカイプ中継で、森さんと(あまり話は噛み合っていなかったが)やり取りをされた方です(笑)。
 米軍は、陸海空三軍と海兵隊、沿岸警備隊の五軍構成です。沖縄には沿岸警備隊を除く四軍がいますが(嘉手納は空軍基地)、基地のほぼ7割は海兵隊のものです。今、特に問題になっている普天間、辺野古およびその背後のキャンプ・シュワブ、高江のヘリパッドを含む北部訓練場、すべて海兵隊のものです。
 屋良さんは、海兵隊が沖縄にいることが戦争の抑止力になっているという言説の幻想性を実証的に指摘します。当たり前のことですが、海兵隊は強行上陸時の戦闘を担う軍隊であり、制空権と制海権を得た場合にしか機能できません。すなわち単独行動ができない軍隊であり、他軍種が3割しかいない沖縄に多数の海兵隊がいることがそのまま軍事的威圧にはなりえません。仮に動けたとしても、沖縄配置の24機のオスプレイ(24人乗り)が運べる人員は24×24=576人で、民間人救出ぐらいの役にしかたちません。海兵隊が本格的に動く時は一旦佐世保に移動して、そこから出動することになります。つまり九州にいる方が、よほど軍事的効率は良いことになります。などなど。
実際にアメリカは、終始一貫して基地の本土移転は可能だという立場をとっています。こうして沖縄の基地問題の本質は、安保は護持したい、しかし本土に基地は増やしたくないという、本土の沖縄差別にあることを屋良さんは指摘しているのです。
 日本は、戦前・戦後をとおし沖縄を踏みつけることによって、利益を得てきました。戦後、日本本土が日本国憲法を享受できた裏には、憲法(特に9条、財産権を規定した29条、地域特措法には住民投票を必要とする95条)を踏みにじられてきた沖縄の存在がありました。私も含む日本本土の人間は、沖縄に対し大きな借りがあるはずです。新しい輪読会に、多くの方々の参加を期待する所以です。
誤解だらけの沖縄・米軍基地
3月15日入力 03.15(土)
3月16日入力 03.16(日)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   09:00〜12:00
いよいよ、春です。

山科農園が呼んでいます。

去年の「白菜」「キャベツ」「玉ねぎ」どうなっているのかしら?

みんな、集まれ! 山科農園 畑おこし
3月17日入力 03.17(月)
3月18日入力 03.18(火)
3月19日入力 03.19(水)
3月20日入力 03.20(木)
3月21日入力 03.21(金)
春分の日
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   13:30〜15:30
歩きつづけよう  考えることをやめないで ピースウォーク金沢2014
3月22日入力 03.22(土)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   14:00〜17:00
『標的の村』をぜひご覧下さい
〜普天間・辺野古・高江の真実を描く三上智恵監督作品『標的の村』県内上映運動〜

私たちは、忘れかけてはいないでしょうか。沖縄のことを。

沖縄では、今も不屈の非暴力直接行動がたたかわれています。普天間基地ゲートを封鎖した座り込み、3500日を超えた辺野古での座り込み。また、全市町村議会・首長が名を連ねたオスプレイ配備撤回を求める「建白書」の提出。そして、北部やんばるの森東村高江では、ヘリパット建設阻止の住民運動が、国のスラップ訴訟にもくじけずたたかわれています。今また、名護市長選挙によって、辺野古新基地建設ノーの民意が誇り高く示されました。それは、独自の歴史・文化、そして「非武の島」の平和観に裏打ちされた体を張った抵抗であり、私たちヤマトンチュへの「これでも日本は主権国家なのか」「沖縄県民は日本の国民ではないのか」との問いかけでもあると思います。映画『標的の村』は住民に寄り添い、克明に国の横暴を告発します。

「武力は平和をつくれない」「軍隊は住民を守らない」
沖縄県民は、沖縄の地上戦からこの鉄の教訓を汲み出しました。そして、米軍基地の島がもうこれ以上アジアの加害者とならないことを切に願っているのです。
現在の安倍政権が邁進するのは、「戦争をする国」への道です。それを映す鏡が沖縄の現状ではないでしょうか。
本来、沖縄県民のたたかいは、私たちのたたかいでなければならなかったはずです。力により沖縄を屈服させようとする国の権力は、私たちヤマトンチュに巣くう根深い沖縄差別の構造を巧妙に利用し、沖縄の分断と孤立化を画策しています。私たちは、自らに沖縄差別を問いかけ、「戦争をする国」日本に抵抗するすべての人々に連なっていきたいと思います。

この思いを同じくする県内各地の有志が、『標的の村』上映石川県実行委員会を発足させました。以下の通り、8地区での上映運動が準備に入っています。一人でも多くの方々に『標的の村』を鑑賞して頂きたく、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。            2月 4日
『標的の村』上映石川県実行委員会
代  表 赤井 朱美 
事務局長 森  一敏
「標的の村」金沢地区上映会 高江村の伊佐真次さんを招いて
3月23日入力 03.23(日)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   13:00〜16:00
運営協力金 1,000円


『標的の村』をぜひご覧下さい
〜普天間・辺野古・高江の真実を描く三上智恵監督作品『標的の村』県内上映運動〜

私たちは、忘れかけてはいないでしょうか。沖縄のことを。

沖縄では、今も不屈の非暴力直接行動がたたかわれています。普天間基地ゲートを封鎖した座り込み、3500日を超えた辺野古での座り込み。また、全市町村議会・首長が名を連ねたオスプレイ配備撤回を求める「建白書」の提出。そして、北部やんばるの森東村高江では、ヘリパット建設阻止の住民運動が、国のスラップ訴訟にもくじけずたたかわれています。今また、名護市長選挙によって、辺野古新基地建設ノーの民意が誇り高く示されました。それは、独自の歴史・文化、そして「非武の島」の平和観に裏打ちされた体を張った抵抗であり、私たちヤマトンチュへの「これでも日本は主権国家なのか」「沖縄県民は日本の国民ではないのか」との問いかけでもあると思います。映画『標的の村』は住民に寄り添い、克明に国の横暴を告発します。

「武力は平和をつくれない」「軍隊は住民を守らない」
沖縄県民は、沖縄の地上戦からこの鉄の教訓を汲み出しました。そして、米軍基地の島がもうこれ以上アジアの加害者とならないことを切に願っているのです。
現在の安倍政権が邁進するのは、「戦争をする国」への道です。それを映す鏡が沖縄の現状ではないでしょうか。
本来、沖縄県民のたたかいは、私たちのたたかいでなければならなかったはずです。力により沖縄を屈服させようとする国の権力は、私たちヤマトンチュに巣くう根深い沖縄差別の構造を巧妙に利用し、沖縄の分断と孤立化を画策しています。私たちは、自らに沖縄差別を問いかけ、「戦争をする国」日本に抵抗するすべての人々に連なっていきたいと思います。

この思いを同じくする県内各地の有志が、『標的の村』上映石川県実行委員会を発足させました。以下の通り、8地区での上映運動が準備に入っています。一人でも多くの方々に『標的の村』を鑑賞して頂きたく、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。            2月 4日
『標的の村』上映石川県実行委員会
代  表 赤井 朱美 
事務局長 森  一敏
「標的の村」加賀地区上映会 高江村の伊佐真次さんを招いて
3月24日入力 03.24(月)
3月25日入力 03.25(火)
3月26日入力 03.26(水)
3月27日入力 03.27(木)
3月28日入力 03.28(金)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   19:00〜21:00
◆志賀地区上映会  3月28日(金)19:00/志賀町文化会館/会場にてカンパ
「標的の村」志賀地区上映会
3月29日入力 03.29(土)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   14:00〜16:00
◆七尾地区上映会  3月29日(土)14:00/七尾鹿島労働福祉会館4Fホール/1,000円
「標的の村」七尾地区上映会
3月30日入力 03.30(日)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   10:00〜12:00
◆珠洲地区上映会  3月30日(日)10:00、14:00/飯田わくわく広場/ 1,000 円
「標的の村」珠洲地区上映会
   14:00〜16:00
◆珠洲地区上映会  3月30日(日)10:00、14:00/飯田わくわく広場/ 1,000 円
「標的の村」珠洲地区上映会
   19:00〜21:00
◆白山地区上映会  3月30日(日)19:00/白山市学習センター/ 1,000 円
「標的の村」白山地区上映会
3月31日入力 03.31(月)

今月に戻る
2014年2月  2014年3月 2014年4月
管理者用
詳細予定表 version1.03 ©hirayama