市民の政策研究会「くるま座」 詳細予定表
ヘルプ   キーワード   検索条件 
今月に戻る
 
2014年9月

1
2
3
4
5
6
7
8 9 10 11 12 13
14
15
16
17 18 19
20
21
22 23
24 25 26 27
28
29 30










2014年10月



1
2
3
4
5
6
7 8 9 10 11
12
13
14 15 16 17 18
19
20 21 22 23 24 25
26
27 28 29 30 31







2014年11月






1
2
3
4 5 6 7 8
9
10 11 12 13 14 15
16
17 18
19 20 21 22
23
24
25 26 27 28 29
30






一括入力 日付 2014年10月のスケジュール(詳細を確認するには、予定名をクリックしてください)
10月1日入力 10.01(水)
10月2日入力 10.02(木)
10月3日入力 10.03(金)
10月4日入力 10.04(土)
10月5日入力 10.05(日)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
  山科農園 いもほり会  11:00〜15:30
福島の子供たちに送るサツマイモを掘ります。

その後、山科農園の里芋を使って、芋煮会をします
10月6日入力 10.06(月)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
   19:00〜21:00
前文 ・時代認識(新自由主義批判)、普遍的な平和と人道の国際主義と人間の尊厳を守り支えるまちへの決意
   ・姉妹都市の歴史に学ぶ市民社会像
・近世史(藩政起源、領主中心の支配者史観)、近代史の克服(大陸進出拠点軍都金沢、封建制の残滓、物言わぬ風土)→ 一向一揆の歴史評価、人権・反戦・福祉の先達評価 
・実質のある市民社会へのパラダイム(土台となる規範)転換
非戦平和都市(戦争非協力)、人権保障都市、市民の意見が反映され、市民自治が保障されるまち、情報公開と行政情報の市民共有、人間の尊厳ある学びの保障、子どもの育ちを支え合うまち、社会的に弱い立場の人を支える福祉、市民と地域に根ざす継承と創造の文化都市、脱原発と持続可能な地域分散エネルギー、地域産業に富の循環が生まれる産業政策、交通・住宅高齢化時代のインフラ整備、都市機能のバランスある整備
・国に物言う主体性 
権限・財源の委譲国地方税配分見直し、地方共有税、自己決定権の保障と課税自主権の拡大、
国家主義に対峙、平和的生存権に逆行する外交防衛政策への批判・拒否権 等
金沢ざっくばらん 「地方政府金沢宣言を創る 
10月7日入力 10.07(火)
10月8日入力 10.08(水)
10月9日入力 10.09(木)
10月10日入力 10.10(金)
10月11日入力 10.11(土)
10月12日入力 10.12(日)
10月13日入力 10.13(月)
体育の日

10月14日入力 10.14(火)
10月15日入力 10.15(水)
10月16日入力 10.16(木)
10月17日入力 10.17(金)
10月18日入力 10.18(土)
10月19日入力 10.19(日)
10月20日入力 10.20(月)
10月21日入力 10.21(火)
10月22日入力 10.22(水)
10月23日入力 10.23(木)
10月24日入力 10.24(金)
10月25日入力 10.25(土)
10月26日入力 10.26(日)
10月27日入力 10.27(月)
10月28日入力 10.28(火)
10月29日入力 10.29(水)
10月30日入力 10.30(木)
10月31日入力 10.31(金)

今月に戻る
2014年9月  2014年10月 2014年11月
管理者用
詳細予定表 version1.03 ©hirayama